行政書士寺村事務所のブログ

滋賀県彦根市の行政書士寺村事務所です。自動車関連のお仕事や、相続関連のお仕事をやっております。どんなことでもかまいませんので、どうぞ、お気軽にご相談ください。

現在の環境における、男女のトイレ事情について

基本的に、男性は男性用、女性は女性用のトイレを使う。これが、普通に成り立っていて、それが誰をも苦痛に至らせないのであれば、なんの問題もないでしょうね。

 

特に男性には、男性用トイレに、掃除のおばちゃんが入っていても、なんとも思わないし、仮に、男性用トイレに女性が入ってきても、「ああ、女子トイレがふさがっているのか」ってな感じで、別になんとも思わないだろう。

 

もう何年も前だったから、今は、そうでもないけど、高速道路のサービスエリアにおいて、女性用トイレがものすごい行列渋滞になっているときに、行列のない男性用トイレに、女性が堂々と入ってきて、それが漫才のネタになっていることもあったように思う。

 

最近は、連休とか渋滞する高速を利用することがないので、高速での男女のトイレ事情はわからないけど、まあ、女性が男性用トイレに入ることもないのだろうとは思う。

 

今日、高裁で、性同一性障害の女性(戸籍上は男性)が、職場の女性用トイレに入ることに、ある程度制限を設ける、という判断が出たことで、この女性(戸籍上は男性)が、最高裁に上告するということなので、最終的に、最高裁がどういう判断を下すのかは、興味深いものではあるよね。

news.yahoo.co.jp

男性と女性と・・いや、男性の脳と女性の脳には、考えることも違うし、思うことも違うし、異性に対する感覚も違うっていうのは当然のことだろう。

 

男は、基本、女であれば、どんな女でもセックスしたいと思うけど、女は、好きな男じゃなければ、セックスを許さない、っていう、男女の、根本的な脳の、考え方の違いがある。

 

これは、性別の違いによる当然なもので、これが成立しないと、そこらじゅうで、男女の知らない者同士のセックスが発生してしまうのを、人類学的にそれをしないことで、種を保存してきた、っていうことなんだろう。

 

さて、今回のトイレ問題だけれども。とても答えを出すことができない問題だとは思う。

 

最高裁で、どういう結論が出たとしても、全員が、納得できる判決にならないことは確かだ。

 

つまり、原告の主張が認められても、逆に認められなくとも、誰かは違和感を感じ、苦痛を感じることになることになるだろう。

 

だからといって、最高裁が結論を出さないってことは許されないので、なんらかの結論を出さざるを得ないが、これ、最後までいって、いったい、誰が、納得した結果になるのか、ってことを考えた時に、最終的には、誰も納得しない結果になることは明らかだ。

 

この原告の女性(戸籍上は男性)が、女性用トイレに行くことを認めても、多くの女性は、それに対して違和感を感じるだろうし、認めなければこの原告の女性(戸籍上は男性)が、苦痛を感じることになるだろう。

 

これって、今はトイレだけの話だけど、男性と女性を区分けしている施設って、別にトイレだけじゃないよね。

 

例えば、銭湯なんかは、じゃあ、どうすんの?って話にもなる。女風呂に、ペニスのついた人が入ってきたら、それはどうなの、ってことになるし、銭湯じゃなくても、職場の更衣室なんかでも、じゃあ、それはどうなの?ってことになるよね。

 

トイレだけの問題じゃなく、いろんなところにその影響がでるのは確かなので、これは、最高裁の裁判官は、「おいおい!そんな答えを、わたしに決められるわけないよ」って思うだけだろうしね。

 

裁判官が男性か女性によっても、答えは違ってくるかもしれないし。

 

男性用、女性用、性同一性障害用、と3つの施設を設けるというインフラ整備をすれば、問題ない、って言えばそうなのかもしれないけれど、性同一性障害用を使うことの苦痛をまた感じることになるから、それもおかしな話だし、だいいち、そんなお金もない。

 

これは、この数年、数十年で話が終わるっていうことでもないだろう。

 

ただ、この問題以外にも、LGBTの人は、10人に1人はいると言われている。

 

1割は、イレギュラーなんだから、ガマンしてくれ、っていうことで推移するのか、1割の人にも、すべてを満足させるような施設作りをするのか。

 

世界の先進国は、いったいどういう方法をとっているのか、っていうのも知りたいし、基本的には、国民全員が、気持ちよく生活を過ごせるようにはなって欲しいとは思うけど、特に、男尊女卑がもともと基本にある日本においては、この問題を解決できるのは、どうだろう。100年経過しても、問題解決にはいたらないっていうのも本音で思うってのが正直なところかな。