行政書士寺村事務所のブログ

滋賀県彦根市の行政書士寺村事務所です。自動車関連のお仕事や、相続関連のお仕事をやっております。どんなことでもかまいませんので、どうぞ、お気軽にご相談ください。

中学校、高校の、ブラック校則。いまだに、こんな校則が堂々と、成立していたとは。

小学校時代は、校則というのがあったのかは記憶がない。

 

中学生の時は、たぶん、校則だったのかな。記憶がとぼしいので、定かではないけれど、僕は、小学生から中学生に上がるときに、中学校に、頭髪についての校則というのがあったと思われ、それまでの小学生の時の、服装自由と、頭髪自由、というものから、制服が決まりとなり、頭髪については、男子は、丸坊主に。女子は、肩までの髪の長さがどうやら校則として、決められていたんだろうと思う。(決められていたのか、指導だったのかは不明)

 

もう、50年近くも前の話なので、そのときに校則がどうだったか、っていうのは記憶がないけど、制服っていうのは、いまだに多くの中学が制度化しているように思うけど、髪型については、丸坊主でなければいけない、ってことは、なくなったのかな、って感じだけど。

 

自分も、すでに、息子が30歳を超えているので、息子の時ですら、どうだったか、ってのは記憶がないけど、少なくとも、丸坊主にしなければならない、ってことはなかったんだろう、ってのは確かだったように思う。(息子の丸坊主を見た記憶がないので)

 

news.yahoo.co.jp

 

で、いまだに、こんな校則がある、ってことに対して、その学校に勤務する職員であったり、校長、教頭にしても、これはまずいことだ、ってことを思わなかったのか、っていうことに、ものすごく疑問を感じる。

 

下着の色、って話があるけど、小学生の時、体育の授業になるときの着替えって、男女で、更衣室があったのかどうか、っていうのを考えると、たぶん、当時はなかったように思え、教室の中で、男女が同じ部屋で、着替えをしていたような記憶がある。

 

中学はどうだったかなあ。今思うと、まさか、中学生で、同じ教室で着替えをした、っていう記憶がないので、おそらくではあるけれど、中学では、女子更衣室っていうのがあったのではないか、っていう感じだとは思うけど、イマイチ、記憶があいまいなんだよね。

 

で、今の時代において、小学生であっても、女子においては、胸もふくらんでくることから、小学生においても、男子と女子の着替えが、同じ教室で行われることは、女子にとっては、ものすごく恥ずかしいことだと思うし、現状、どうなっているかはわからないけど、小学校においても、着替えを生じることがあれば、これは男女を別々にするべきであるし、もし、それが実施されていないとなれば、改善することが必要だと思う。

 

で、女子の下着の色まで、校則で決められているとして、いったい、誰が、それを確認して、仮に、白色でなくて、有色の下着を身につけたとして、それを、誰が、それを確認し、誰が、校則違反とする権利があるのか、ってことだ。

 

男はどうでもいい。はっきり言って。いや、それも、男子の中でも、LGBTの男子もいるから、絶対的なものではないことも確かだが、女子において、下着の色をチェックして、指導をするなんてことが、はたして、許されることなのか、ってことだよね。

 

まあ、現実、現場で働いている学校職員(先生)にとっては、それなりに理由があるのかもしれないが、この時代において、さすがに、これはおかしいだろう、って思うことが必要だし、そういう校則があるとすれば、それを、例え、いち先生であり、教頭や、校長に言えない、っていうことがあったとしても、これはおかしいだろう、って改善する必要があるし、それをしない、いち先生であれば、先生の資格がない、って言ってもいいだろうとは思う。

 

大事なことは、児童、生徒の気持ちであり、そのことを考慮することなく、これまでの慣例ってことで、ないがしろにしていたとすれば、それは、学校の問題ではなく、学校で働く、教職員の責任だと思うだけれどどうだろうかな。