行政書士寺村事務所のブログ

滋賀県彦根市の行政書士寺村事務所です。自動車関連のお仕事や、相続関連のお仕事をやっております。どんなことでもかまいませんので、どうぞ、お気軽にご相談ください。

チケット不正転売禁止法が施行されたからといって、ネットダフ屋は無くなるのか?

チケット不正転売禁止法が施行されて、まだ、すぐってこともあって、ヤフオクや、メルカリでは、通常の価格以上の価格での売買が成立しているみたいやね。

 

いわゆる、ダフ屋行為ってのは、昔、野球場近くに行くと、「はいはい!いい席ありますよ」って、おじさんが、チケットを通常より高い値段で売ることにより、客は、いい席で見られて、また、売り手は、手に入れた金額以上に売れる訳で、それが、反社会的勢力に行くのでは、ってことで、今回、まあ、東京オリンピックのこともあり、成立したわけですが。

 

これって、本当に、例えば、3,000円の席を3,001円で売ったら、即、違反行為になるんでしょうかね。

 

僕としては、このチケットの不正転売ってのいうのは、ある意味、必要悪ではないのかな、とも思っています。

 

例えば、プロ野球の試合を見に行きたい。そして、正規のネットで、席を探す。

 

ところが、あまりいい席がない。そんな場合に、正規の値段より高いけれど、通路側で、2席並んで、って席があれば、仮に、正規の値段が、2席で、8,000円のところを、10,000円で売っていても、それを欲しいって思うし、基本、需要と供給のバランスで、価格というのは決まるという原則からすれば、それはそれでいいのかな、とも思いますが。

 

まあ、このあたりは、それをよしとするか、だめとするかってことに関しては、かなり今後においても論議されるのだとは思いますが。

 

売り手からすれば、少しでも高く売りたいって気持ちもあるし、買う側からすれば、少しでも安く買いたいって気持ちもある。

 

それをネットという環境で、行うことにより、手数料を払うという行為を介して、それが成立するのであれば、それはそれでいいことだとは思うのだけれど。

 

この試合、どうしても、バックネット裏で見たい、っていう人なら、通常料金が、1万円だったとして、それが、2万円で売っていたとしたら、それは買うだろうし、逆に、イマイチの席を、3,000円で買ったけど、それを2,000円でもいいから売ります、っていえば、それはそれで成立するわけで。

 

いわゆる、ダフ屋行為を、ネット上で、どれだけ防止できるのか、あるいは、それをすることにより、今までそれで満足していた人に、どれだけ、寂しい思いをさせるのか。

 

そのことも考慮して、このチケット不正転売禁止法ってのがうまく運用されればいいんだけどね。