30日、31日と、東北への旅行へ行きますが、伊丹空港発、仙台行きANAは、9時55分発。
自宅から、駅が近ければ、その時間に合うように、駅に行けばいいわけで、もし、最悪、電車が運転見合わせになったとしても、自動車に切り替えることもできる。
今回、彦根駅で乗る新快速を決める際に、いろいろと考えた結果、彦根発6時18分発の新快速に乗ることを決めました。
この6時18分発の新快速に乗ると、新大阪着が、7時39分。
新大阪から、伊丹空港へのバスが、20分おきなので、乗れるのは、新大阪8時ちょうどのリムジンバス。
それに乗ると、伊丹空港南ターミナルが8時25分着。
飛行機が、9時55分発なので、まあ、30分前だとすると、9時25分になるので、ちょうど1時間早く着くことになります。
ただ、前にも話したように、電車は、なにがあるかわかりませんからね。
突然、駅や踏切で、自らの命を絶つ人もいるわけで、あるいは、停電があったり、架線支障とか、いろいろとあるし。
だったら、自動車で行けよ、ってことかもしれませんが、高いし、自動車でいっても、高速乗っている途中で、大事故が発生したら、結局同じことだしね。
とにかく、彦根から、伊丹空港なり、中部国際空港へ行くときは、かなり、時間に余裕を持っていかなければならない、ってこと。
飛行機、好きなんだけど、これがなければなあ、とは思います。
行きは、右側窓席。帰りは、左側窓席。flightradar24で確かめると、ちょうど、長野県の諏訪湖付近上空を通るようなので、富士山が見えればいいな、って思っています。
今年は、富士山見られなかったし、まだ、山梨側は雪がたくさん残っていると思うので、仮に曇っていても、雲の上に雪をかぶった富士山が見られたら最高ですけどね。