今日、守山市の運輸支局での自動車の移転登録を終え、午後2時頃だったか、彦根市八坂町の滋賀県立大学前交差点前から、大渋滞に巻き込まれた。
最初何が理由かわからなかなったんだけど、近くになるうちに、パトカーの赤ランプが見えだした。
ああ、事故があったのか。めずらしいな、と思いながら、渋滞を抜ける際に、現場を見たところ、なぜか、自動車を2台乗せたートレーラーが、ファミマの出口から、道路に直角に、北行き車線を頭に残し、南行き車線のみが通行可能で、その南行き車線を、警察官の誘導により、交互通行になっていたことによる、渋滞の原因ではありました。
途中、横を通る際、このトレーラーが、事故を起こしたのか、あるいは、事故後の処理のために呼ばれたトレーラーなのかはわかりませんでしたが、もし、事故後の処理をするために呼ばれたトレーラーであれば、あんな不自然な格好で停まっているのも不思議な話で、結局、トレーラーが関係する事故だったのか、と思いながら、わからないまま、通過しました。
その後、今日は、妻が、市立病院に行っていたので、帰りに迎えに行く、という連絡をしていて、現在、市立病院前の阪神調剤薬局かローソンにいるってことなので、八坂町の大藪浄水場前のT字路を右折。
ローソンで、妻と合流。帰りに、県立大学前でなんか事故があったみたい、って話をしたら、妻から意外な言葉が。
というのも、警察が、近所で大きな事故があり、その自動車が逃走したので、現在、付近の監視カメラの画像の協力を要請しているとのことで、ちょうど、妻がいた、ローソンの隣の阪神調剤薬局にも警察官が来られて協力を要請していた、とのこと。
しかし、阪神調剤薬局には、監視カメラがないので、薬局の人は、カメラはない、といったところ、すんなりと帰られた、とのことでした。
おとなりは、ローソンさんなので、そこには、監視カメラがあるはず。当然、警察官は、押収っていか、ダビングっていうか、そこらあたりはよーわからへんけど、なんらかの形で、取得したものだと思います。
だいたい、事故現場では、いったい何の事故が発生したのかもわからず、トレーラー自体が、事故の原因車なのか、後処理用の車両なのかもわからないし、壊れた自動車も見られなかったことから、なんともわかりませんが、なんらかの大きな事故があったのは確かみたいです。
そして、その現場において、誰かが、その場を立ち去り、その後処理のための、付近の監視カメラを、そこらじゅう、取り寄せていたということらしいです。
詳しいことが全然わからないけど、帰りにまた、大藪浄水場前のT字路を右折する際は、渋滞が、その交差点より、さらに北側に延びていたので、現場の状況は、変わっていなかったと推測されます。
新聞をとっていないので、中日新聞くらいなら、今日の事故の経緯がわかるかもしれませんが、ネットニュースでは、おそらく、その情報を得ることはできないでしょう。
まあ、別に、その詳しい情報を知りたいとも思わないけれど、もし、原因を起こしたやつが逃走を図っていたとしたら、それは許せないし、もし、被害者が出ていたとしたら、とことん、犯人捜しに頑張ってほしいと思います。